バターを勝手に抜いてみた。
主菜はいかの醤油焼きです。
実はこれ、ヨシケイさんオリジナルレシピでは、
「いかのバター醤油焼き」なのですが、
我が家ではバターは常備していなかったりするので、
この日は勝手に抜きました。
※食パンを作るタイミングだけ、バターがあったりします。
この日も安定のヨシケイさんフル活用です。
いかの醤油焼き と ベーコンと野菜の重ね蒸し/海藻サラダ。
※ヨシケイさんオリジナルのおかずだけのカロリーは271kcal、たんぱく質24.8g、脂質9.1g、炭水化物23.0g
カロリーは低めです。
たんぱく質は十分、脂質もめちゃ抑えられていて、炭水化物もちょうどよい。
優秀な栄養バランスですね。
しかも、勝手にバターを抜いているので、さらに脂質もカロリーも実際には控えられていると思います。
お弁当バージョン
なかなか見た目もバランスのよいお弁当になりました。
いかの醤油焼きもベーコンと野菜の蒸し物も、
薄めの味付けで味が邪魔としないので、
ひとつのお弁当箱にまとめ、
海藻サラダのみ別容器としました。
皿盛りバージョン
副菜がけっこうもりもりです。
この日はイッタラのティーマの青で揃えてみました~。
いかの醤油焼き
いかは低脂質でピーマンとたまねぎとの相性もいい感じ。
醤油焼きは日本人に生まれてよかったというお味。
ベーコンと野菜の重ね蒸し
ベーコンもあまり着色料を使ってなさそうで良かった。
レンチンでの蒸し料理はもう定番です。
海藻サラダ
最近はソースやたれなしでもサラダが食べられるようになってしまいました。
歯ごたえが十二分に楽しめます。
ごちそうさまでした。
コメント