蒸し器がないので・・・

蒸し器がないのでこんな感じで蒸してます。
最初は大変だけど『茶碗蒸し作るときはこの鍋とこの器』って決めておくとやりやすい。
●最近は茶碗蒸しが好きすぎる件について・・・
ゆで卵が昔から好きで、今でも一度にたくさんゆで卵作って『あじたま』にして朝・昼・晩と食べてる。
ちなみにおやつにも食べることがある。
ゆで卵、目玉焼きのように卵黄と卵白が真っ二つに分かれているのが大好きなんだけど、ここ最近は・・・たまごとだしを融合した茶碗蒸しがモーレツに好きになった。
日本独特のうまみ『だし』も美味しい要因のひとつだけど・・・調理法で蒸すってのも油使わないからヘルシーで大変よいし、ツルっとしたあの感じなぜだか癒される。
●材料について
※今回はたまたま鶏肉があったので入れてみた。
なにも具がないときは具なしで作ってる。
茶碗蒸しの作り方
《ポイント》●卵液は必ずこすこと!!
ほとんど具なし茶碗蒸しで、見た目よくないよ。
●茶碗蒸しはこんな感じに使ってます。
朝ごはんにいただくことが多い。
●再度生えてきた豆苗をいれてつくった茶碗蒸し
↓↓↓↓
●おにぎらずとの組み合わせがよい
こうやってかごみたいなモノいれて盛り付けると非常にまとまりよくて好きだー。
↓↓↓↓
![]() | カルティエラタン 洗えるバスケット オーバル M ナチュラル(1コ入)【カルティエラタン(QuaritierLatin)】 価格:378円 |

コメント