最近いろんなチーズを食べているので
そのことについてまとめていきたいと思います。
(試行錯誤なのでまとまりないと思われます。)
もしよかったらお付き合いくださいませ。
チェダチーズ編。
1.豚しそチーズ巻揚げ。
うー。これは油で揚げることでチェダチーズがとろけてしまうのでもったいなかったです。
油で揚げるのでセミハード系のチーズよりもハード系のチーズがあっていると思いました。
パルミジャーノレッジャーノで再チャレンジした様子はこちら。チーズの存在感もあってよかったよかった。
↓↓↓

![]() | 【送料無料】 パルミジャーノ レッジャーノ 約1Kgカット 不定貫(1Kgあたり税抜2980円)|チーズ| 価格:3,218円 |


2.サラダの一員。
その名のとおりサラダの一員です。
角切りにしたチェダチーズをサラダにin。
ふつーにうまいっす。ラクチンだけど間違いない使い方っす。

3.ウィンナーとピーマンバジル炒め。
ピーマンとウィンナーを炒めたあとに仕上げとして角切りにしたチェダチーズとバジルをin。サッと炒めて塩こしょうで味を調えて出来上がり。
程よくとろけたチェダチーズがいい感じ~。美味かった。

4.チーズinハンバーグ。
上にかけているチーズはシュレッドチーズです。
inしているチーズはチェダチーズです。
文句なしにうまうま~(ΦωΦ)
![]() | オーストラリア チェダー 約1Kgカット 不定貫(1Kgあたり税抜1740円) 価格:1,879円 |

![]() | ランドオブハーベスト オリジナルミックスシュレッドチーズ 1Kg賞味期限11月12日かそれ以降を出荷します。|チーズ||シュレッド 1kg||セルロースなし| 価格:1,080円 |

ゴーダチーズ編。
食べきった今、チェダチーズとゴーダチーズの違いを述べよ!!っと言われると、どっちも美味かったとしか言えません。
両方とも同じような使い方してますが、一応紹介しますね~。

1.サラダの一員。
お皿のキャパ以上のサラダを盛ってしまったサラダ。
下の野菜をたべるとゴーダがコロコロ転がっていくーーーーー!!
そして味はうまうま。

2.サンドイッチの具。
パストラミハムサンドにゴーダチーズも一緒に。これも文句なしうまーーーーーい。
あまり使わないけどパストラミハムってなんでこんなにうまいのかなぁ。
![]() | オランダ フリコ ゴーダ 約1Kgカット 不定貫(1kgあたり税抜1400円)|ゴーダチーズ||チーズ||1kg| 価格:1,512円 |

モッツアレラチーズ編。(ステッペンもね)

1.チーズトースト
やはりモッツアレラチーズはとろけさせてなんぼみたいなチーズだな~っとしみじみ思います。
これはホントにうまい。
ただのチーズトーストですが、うまーーーい!!

2.おにぎらずの具。
とろけさせてなんぼっと言っておきながらとろけさせてないです(; ・`д・´)
ごはんのちょっとの温かさでもちょっととろけてる?!塩気はそこまで強くないのでそこまでチーズの感じはなかったですが、相性は悪くなかったです。
3.豚ロースのソテー。
豚肉の下にはトマトソースがひいてあります。
やはりトマトソースとチーズの相性は抜群。
そしてガッツリお肉も一緒にいただけるということでうまうまでした。

![]() | ドイツ ステッペン 約1Kgカット 不定貫(1Kgあたり税抜1400円) 価格:1,512円 |

コメント